お問い
合わせ
新着
情報
ハンバーガーメニュー
閉じる
  • HOME
  • 事業紹介
  • 財団事業について

財団事業について(令和7年度)

I.芸術文化事業

文化及び芸術の振興を目的とし、県民にすぐれた舞台芸術を鑑賞する場や活動する場、学習する場を提供する事業を実施します。
※写真は過去の実施状況です。

1.ダンスワークショップ事業(アウトリーチ事業)
  • ダンスワークショップ事業(アウトリーチ事業)
  • ダンスワークショップ事業(アウトリーチ事業)
  • ダンスでつながろう
    小中学生を対象に、仲間とのコミュニケーションをより豊かにするとともに、自己表現をする楽しさや喜びを味わえるワークショップを実施します。
  • こころもカラダもしゃべりだす♪ダンスワークショップ
    特別支援学校に出向き、身体の解放やコミュニケーション力の向上を目指したワークショップを実施します。
2.EHIME DANCE FESTIVAL事業
  • EHIME DANCE FESTIVAL事業
  • EHIME DANCE FESTIVAL事業

愛媛県内のいろいろなジャンルのダンスチームを募集し、子供から大人まで、世代・チームを越えて交流し、レベルに関係なく演技を披露する場を提供します。

3.舞台芸術鑑賞事業
  • 舞台芸術鑑賞事業

質の高いコンサートを実施し、舞台芸術に親しむ機会を提供します。

  • 読売日本交響楽団愛媛公演2025
  • ニッセイ名作シリーズ2025 NHKみんなのうたミュージカル『リトル・ゾンビガール』松山公演
  • おとぎと魔法の劇場(松山公演・西予公演)
4.おんがくdeあそぼ事業
  • おんがくdeあそぼ事業
  • ファミリーコンサート15
    県内在住の音楽家と協働して、0歳児から参加できる親子で楽しめるコンサートを開催します。(東・中・南予計6ヶ所で実施)
5.芸術文化技術講座事業
  • 芸術文化技術講座事業
  • 芸術文化技術講座事業
  • 芸術文化技術講座事業

専門家を講師に迎え、芸術表現に関する技術に視点を置いた講座を開催し、新たな表現の手法や鑑賞の仕方を学ぶ場を提供します。

  • 演奏講座
    <金管バンド部>
    愛媛県警察音楽隊を講師に迎え、日頃から楽器を練習している金管バンド部の児童を対象に、技術の向上を目的に県民文化会館で講座を実施します。
  • 楽器専門講座(アウトリーチ事業)
    <ピアノ>
    全国調律師協会四国支部と協働して、調律の体験やピアニストの演奏を鑑賞する講座です。
    <バイオリン・チェロ・フルート>
    プロのアーティストの演奏鑑賞のほか、それぞれの楽器の特徴について学ぶ講座です。
  • ホールdeレッスン
    音楽教室の生徒を対象に、県民文化会館メインホールで楽器を演奏することにより、ホールならではの体験を提供します。
6.共同主催型文化芸術公演事業

県民の新たな好奇心をかき立て芸術文化への関心を高めるため、地元報道機関等と共同主催することにより、芸術性の高い公演及び新しい芸術文化の公演並びに県民の文化意識の高揚を図る公演を実施します。

  • おきなわフェスタin四国2025
  • ミュージカル「赤毛のアン」
  • 辻󠄀本茂雄還暦特別公演記念ツアー愛媛公演
  • 県民総合文化祭
  • キーウ・グランド・バレエ・シアター くるみ割り人形 全幕
  • 愛顔感動ものがたり発信事業表彰式イベント
7.芸術文化交流事業(アウトリーチ事業)
  • 芸術文化交流事業(アウトリーチ事業)
  • 芸術文化交流事業(アウトリーチ事業)

小学生を対象に芸術家の作品の鑑賞や制作時の経験談を聞くなど交流を図るとともに、子どもたち自身で芸術家の指導により作品制作を体験するワークショップを実施します。

  • どんどこ!巨大紙相撲
  • おしゃべりな学校
  • アートカードで美術鑑賞
Ⅱ.芸術文化支援事業
1.芸術文化共催事業

えひめ文化振興コンソーシアム(愛媛県文化振興財団)が、愛媛県県民文化会館で事業を実施するアマチュア芸術文化団体等を募集・選考し、共催することにより、芸術性、創造性に優れた事業の実施を支援します。

令和7年度芸術文化共催事業のご案内

令和7年度 芸術文化支援事業(共催事業)選定委員会結果

申請団体名 事業名 実施日 会場 区分
愛媛交響楽団 第52回愛媛交響楽団サマーコンサート 令和7年6月15日(日) メインホール 参加・創造型
愛媛交響楽団 第53回愛媛交響楽団定期演奏会 令和7年12月7日(日) メインホール 参加・創造型
※各事業の詳細については、主催者にお問い合わせください。
2.文化活動活性化支援事業

愛媛県文化振興財団では、県民の皆さんが、日ごろの文化活動の成果を発表するために催し物を開催する際に、会場使用料の一部を助成する「文化活動活性化支援事業」を実施します。

令和7年度文化活動活性化支援事業のご案内

令和7年度 文化活動活性化支援事業

申請団体名 事業名 実施日 実施場所
愛媛交響吹奏楽団ウエーブ 愛媛交響吹奏楽団ウエーブ第25回定期演奏会 令和7年5月4日(日) 松前総合文化センター
広域学習ホール
愛媛県合唱連盟 令和7年度 第66回愛媛合唱祭 令和7年6月8日(日) 砥部町文化会館
多目的ホール(ふれあいホール)
片隅企画 カタスミ・シアター・ラボラトリーpart.2『かわいいひと-remix version』(仮) 令和7年7月13日(日) 東温アートヴィレッジセンター
シアター NEST
ウインドアンサンブルいよかん 第4回定期演奏会 令和7年9月14日(日) 松前総合文化センター
広域学習ホール
伊予管弦楽団 伊予管弦楽団第3回定期演奏会 令和7年10月12日(日) 松山市民会館 大ホール
松山マンドリンクラブ 松山マンドリンクラブ第47回定期演奏会 令和7年11月1日(土) 松前総合文化センター
広域学習ホール
えひめ音楽愛好会 第63回えひめ音楽愛好会 令和7年11月2日(日) 松前総合文化センター
広域学習ホール
ブレーメンリンガーズ ハンドベルの集い2025
~響き合う天使のハーモニー~
令和7年11月8日(土) 松前総合文化センター
広域学習ホール
虎造節保存会 第12回虎造節 愛媛公演 令和7年11月29日(土) 松山市民会館 小ホール

※ 各事業の詳細については、主催者にお問い合わせください。

III.文化振興事業

文化及び芸術の振興を目的とし、新しい文化事業の後押しや、郷土に関する書籍を刊行し、
また文化的な学習に対する意欲の高い人に対し専門性の高い講座を実施します。
※写真は過去の実施状況です。

1.えひめ新文化普及事業
  • 芸術文化技術講座事業
  • 芸術文化技術講座事業
  • 芸術文化技術講座事業
  • 若者文化普及事業
    ・eスポーツフェスティバル~ポプカルえひめ~
    ・文化講座NEO
      - 戯曲講座
     
  • 文化発信事業
    ・ゆかりアーティスト発信事業
    ・ローカルアートギャラリー
     愛媛県県民文化会館2階ロビー部分を使用し、愛媛県内のアート作品を制作されている皆様に展示スペースを提供します。
    ・県民文化会館魅力発信 EHIME×CULTURE(ユニークベニュー事業)
     県民文化会館県民プラザで、室内楽の演奏など非日常感やプレミアム感を演出するイベント等を開催します。
2.機関誌「文化愛媛」刊行

郷土の歴史や民俗、文劇など愛媛の文化を幅広く取り上げる総合文化誌を年に1回刊行しています。

詳しく見る
3.えひめブックス刊行事業

郷土の文化や風土に根差ざした文化史・生活史が」が展望できる叢書を刊行しています。

詳しく見る
4.文化講座開催事業

文化活動に意欲的な熟年世代の方々を中心に、質の高い学びの場を提供することで、県民の向学ニーズに応えることを目的とし、専門性の高い講座や地域の歴史・特性を生かした文化講座を開設しています。

詳しく見る
財団事業報告