お問い
合わせ
新着
情報
ハンバーガーメニュー
閉じる
  • HOME
  • 事業紹介
  • 機関誌「文化愛媛」

機関誌「文化愛媛」

機関誌「文化愛媛」

文化愛媛 VOL.42
定価523円(税込)

特集

えひめ・道の文化誌

 道はその表層に幾時代もの「時」を重ねていく。 その「時」を追体験するかのように、最近では、歴史ある道に魅力を感じ、訪ね歩く人も多い。
人々の生活や時代を反映した魅力的な道をゆっくりと歩きながら、それぞれの道が持つ歴史や文化を感じてみませんか。

注文する
文化愛媛 VOL.42 Contents
  • ウォッチング ナウ
    広瀬宰平を通して見つめた別子銅山近代化の歴史
    ●中村英利子

    ヘタでいい ヘタがいい
    ●小池邦夫

    匠の文化
    水引細工
    ●高市盛周

    愛媛の女性(ひと)
    「草木の色を移しとり、私だけの布を織る」野本久美さん
    ●編集工房インデクス

    えひめ・学・事典16
    継獅子の恍惚
    ●横山昭市

    でざいん・すぽっと
    ●新町真策

    木と人間3
    落ち葉の美学
    ●松井宏光

    サンタフェを訪ねて
    ●村川庸子

    えひめ文学館
    「横しぐれ」丸谷才一
    ●池内恵吾
  • 江戸・東京の伊予11
    『鉄道唱歌』-大和田建樹-
    ●玉井建三

    街角のフォークロア3
    巳正月の年取り
    ●森正康

    四阪島
    ●図子英雄

    むら・まちを歩く
    時間が堆積する場所
    -重信町山之内を歩く-
    ●みもとけいこ

    歴史紀行10
    松山周辺の享保の供養塔
    ●池内長良

    遼東半島の子規
    ●池内央

    故郷の空No.17
    椿のトンネル
    ●村上保

    陶犬
    ●平井辰夫

    特集
    「えひめ・道の文化誌」
    秋へんろの一日
    -和気の札所に見る遍路今昔-
    ●菊池佐紀
  • 土佐藩主参勤交代の道
    ●信藤英敏

    別子銅山・あかがねの道
    ●井上省二

    石鎚山表参道の変遷
    ●白石隆寿

    松山の「路面電車」-幻の”廃軌道”-
    ●野本和男

    大街道いまむかし
    ●上田雅一

    坂本龍馬脱藩の道
    ●村上恒夫

    肱川・水の道
    ●穐岡謙治

    法華津道-跫音を封印した道-
    ●棹見拓史

    鬼北地方に茶堂を訪ねる
    ●三好繁幸

    表紙
    「捩じれの形」木版凸凹版摺り
    ●高橋浩二

    フォトコラム・自然観察
    森の名歌手「ミソサザイ」
    ●泉原猛

※当サイト掲載物を無断で転載・二次配布することを禁じます。

愛媛県県民文化会館1F受付(第一事務室)ほか、県内主要書店で販売しています。お取り寄せの際は「愛媛県教科図書」又は「地方・小出版」の取扱品とお申し付けください。

注文する
バックナンバー