文化愛媛 VOL.43 Contents
        
- ウォッチング ナウ12
 小田町「ODAの木協会」
 ●中村英利子
 
 木と人間4
 雑木林を作る
 ●松井宏光
 
 えひめ・学・事典17
 天井川と無能川
 ●横山昭市
 
 むら・まちを歩く4
 「風早の里」散策-一茶の道へ-
 ●赤松宜子
 
 でざいん・すぽっと12
 ●新町真策
 
 特集「水と人の物語」
 
 滑床の自然と観光開発
 ●大谷彰
 
 人々から親しまれている宇和観音水
 ●竹田俊夫
 
 小田川をめぐる町づくり
 ●亀岡徹
 
 洪水の「市坪村」
 ●池田逞
 
 重信川のわき水
 ●門田恭一郎
- 
石手川今昔
 ●池内恵吾
 
 元禄の用水路・仰西渠
 ●門田邦彦
 
 古里の水・「うちぬき」
 ●三木秋男
 
 水とともに生きる紙漉の里を訪ねて
 ●近藤勲
 
 関前村 水の物語り
 ●斉藤正直
 
 故郷の空No.18
 定着した風景
 ●村上保
 
 匠の文化4
 「森の魚」を彫る藤部吉人
 ~ブナ林から海へのメッセージ~
 ●今崎五洋
 
 江戸・東京の伊予No.12
 武蔵野吟行
 ●玉井建三
 
 なもしの行方
 ●客野澄博
 
 えひめ文学館4
 小田武雄の『うぐいす』
 切支丹受難の秘話
 ●図子英雄
- 街角のフォークロア4
 落書きの民俗
 ●森正康
 
 「修善寺物語」の怪
 ●菊池佐紀
 
 愛媛の女性(ひと)12
 ジャズピアニスト 栗田敬子さん
 ●編集工房インデクス
 
 ダイヤモンドの結婚指輪
 ●高橋司
 
 歴史紀行11
 史跡 近藤篤山邸
 ●三木忠
 
 桜井石風呂と愛媛の入浴文化
 ●小口千明
 
 連続講座要旨
 < 旅と日本人>
 ●黒田日出男
 ●岡田喜秋
 ●森正史
 ●白幡洋三郎
 
 表紙
 ●伊東ひであき
 
 フォトコラム・自然観察
 里山、孤高の住人「サシバ」
 ●泉原猛
 
※当サイト掲載物を無断で転載・二次配布することを禁じます。
        愛媛県県民文化会館1F受付(第一事務室)ほか、県内主要書店で販売しています。お取り寄せの際は「愛媛県教科図書」又は「地方・小出版」の取扱品とお申し付けください。
        注文する
        
          - バックナンバー
-