お問い
合わせ
新着
情報
ハンバーガーメニュー
閉じる
  • HOME
  • 事業紹介
  • 機関誌「文化愛媛」

機関誌「文化愛媛」

機関誌「文化愛媛」

文化愛媛 VOL.68
定価523円(税込)

特集

えひめの住文化

住むということは、その土地に「なじむ」ことであろう。

土地に適した特産を見出し、生業として人が集まり、気候にも合わせた住まいを創り、そして、コミュニティが生まれる。

愛媛の風土に育まれた住文化についてさまざまな視点から紹介します。

注文する
文化愛媛 VOL.68 Contents
  • ウォッチング ナウ 37
    県庁は「近代遺産」 松山市「愛媛県庁本館」
    ●中村英利子

    教室から こんにちは! 16
    「海学習」で郷土の自然に学ぶ
    ●愛南町立内海中学校

    愛媛に生きる 1 
    着物文化を守り続けて 藤堂勢治さん
    ●栗田 正己

    歴史紀行 36
    新幹線の父 十河 信二
    ―鉄道を変えた頑固一徹―
    ●尾崎  俊

    えひめ・学・事典 42
    『ひっくりかえった』松山
    ●横山 昭市

    特集
    えひめの住文化

    えひめの風土から生まれた住まい
    ●岡崎 直司

    木造住宅の魅力
    ●織田  博

    宇和海沿いの防風石垣
    ●漆原 和子

    菊間瓦のルーツを訪ねて
    ●大成 経凡

    卯之町の保存の歩み ~在郷町・宇和町卯之町~
    ●竹田 哲志

    古民家再生
    ●武知 美穂

    先人の文化遺産―考古学探訪 18―
    四国中央市・宇摩向山古墳
    ●梅木 謙一

    えひめギャラリートーク 7
    万作、鶴之助 愛媛美術の掘り起こし(町立久万美術館)
    ●髙木 貞重

    故郷の空 №43
    木造駅舎
    ●村上  保

    コンテンポラリー・えひめ 7
    誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス
    ●いよココロザシ大学 特別読み切り
    愛媛の大正イマジュリィ画家たち
    ●高畠 麻子

    エッセイ
    「愛媛の文化人」梅原稜子の『四国山』
    ●図子 英雄

    むら・まちを歩く 29
    山の頂きに時が溜まった池がある―広田
    ●みもとけいこ

    木と人間 29
    植樹
    ●松井 宏光

    街角のフォークロア 29
    三島の切り 年を区切る民俗
    ●森  正康

    えひめ文学館 29
    妻をめとらば才たけて 「与謝野晶子 温泉と歌の旅」杉山由美子著
    ●菊池 佐紀

    エッセイ
    子規と梅
    ●池内 恵吾

※当サイト掲載物を無断で転載・二次配布することを禁じます。

愛媛県県民文化会館1F受付(第一事務室)ほか、県内主要書店で販売しています。お取り寄せの際は「愛媛県教科図書」又は「地方・小出版」の取扱品とお申し付けください。

注文する
バックナンバー